元々、歯周病菌が多い体質で、それが原因の口臭に悩まされていました。
歯科医からは歯磨きを一日4回入念にやるようにと指示されましたが、朝昼晩3回磨くのが精一杯…
朝晩2回歯磨きしていた頃よりは良くなったものの、やはり匂うときは匂いました。
そんなある日、歯科衛生士として働く友人と会う機会があり、この悩みを打ち明けてみました。
すると、友人は「つまようじ法」なる歯磨きの方法を教えてくれました。
文章だけで説明するのはとても難しい磨き方です。
歯ブラシの毛先を歯間に入れていき、歯の間の汚れを取り、歯肉をマッサージしていくというもので、
これにより、歯周病が改善するそうです。
早速、つまようじ法専用歯ブラシを通販で購入し、販売元のHPで紹介している動画を観ながら実践してみました。
やってみた感想は、「爽快感がすごい!」です。
毛先が歯間に入っていき、汚れをかき出されていくのが実感されましたし、
歯周病の症状である歯肉からの出血もすぐになくなりました。
その後、一ヶ月ほど続けると、口臭がほとんど気にならなくなり、
家族から口臭を指摘されることもなくなりました。
(ちなみに、磨くのは最初苦労しましたが、一週間もすればすぐに慣れましたし、
今では市販の通常の歯ブラシでもつまようじ法ができるようになりました)
口臭対策という意味で始めたつまようじ法ですが、
汚れ除去効果も高く、歯の健康維持という意味でも今後も助けられそうです。